![]() |
|
<STマク制度要綱 第4条6項 より> 標章「ST」の右横の数字は検査申請年(更新の場合にあっては、更新の検査を申請した年)を表すものとし、当該検査申請のあった年の西暦年号の下2桁の数字を用いる。 |
|
![]() |
左のマークは、2021年1月1日からの申請時の表示例。 |
*******************************************
・指定ブラウザが変わりました。
× インターネット・エクスプローラー(IE)
〇 Microsoft Edge 又は Google Crome を使用してください
(設定は不要です)。
・OSは、従来通りWindowsのみとなります。
*******************************************
■障害状況
・ST検査申請のログイン画面が表示されない。
(システムから検査申請入力ができない。)
・システムから検査合格通知の配信ができない。
■原因
システムサーバー(ハードウェア)の不具合
■復旧見込み時期
復旧にはしばらく時間がかかる見込みです。
復旧次第、お知らせします。
■当面の対応について
(1)ST検査申請は、書面による申請をお願い致します。
申請書面(ST申請書)に必要事項を記入し、検査対象品に同梱して検査機関に
送付(又は持込み)をお願いします。
「ST申請書」は、こちら(PDF)をダウンロードしてお使いください。
(協会HPの右上の「STマーク使用許諾契約企業向けページ」をクリック、画面
左のメニューバーの「各種資料」の中に
「ST申請書」の申請用紙(PDF)が
あります。)
(2)ST検査合格通知について
ST検査合格後、日本玩具協会事務局から、順次メールにて申請企業に通知します。
以上、ご協力方、宜しくお願い申し上げます。
緊急事態宣言の実施期間中は、「国内ST検査機関」(一般財団法人日本文化用品安全試験所(東京・大阪事業所)、一般財団法人化学研究評価機構 高分子試験・評価センター(東京事業所)、一般財団法人化学物質評価研究機構(東京事業所)は、原則として、通常どおりに検査業務に当たる予定です。
なお、出社する職員を限定することから、ST検査に多少の遅滞が生じる場合も考えられますので、その折はご協力をお願い致します。
(また、事業所での感染発生や政府の要請等によって、検査機関の職員が出社できない事態が生じた場合には、ST検査の実施が滞る場合があります。)
検査の納期等のご相談は、直接に各社指定のST検査機関にご連絡をお願い致します。
(連絡先等は、下記の検査機関のHPから確認下さい。)
契約番号中の |
名 称(HPへリンク) |
A・E・M |
|
B |
|
C・P・V |
|
R |
この度、新型コロナウィルス感染症の感染拡大が続いている状況を踏まえ、
上記セミナーは中止とさせて頂くこととなりました。
上記ポータルサイトでは、厚生労働省による検疫時の注意喚起や、外務省による
感染症危険情報など、政府機関による発表に円滑にアクセスできるようになっています。
2.在中国日本大使館のHPで、帰国希望者調査が行われています。
【ポイント】
日本政府は,武漢発日本行きの空路による帰国を実現すべく,中国政府と調整中です。
搭乗を希望される方は,必要な情報について,改めて大使館へのご連絡をお願いいたします。
(注)26日に第1回の調査がありました。調査項目が異なりますので,1回目の調査にご回答いただいた希望者の方も,必ずこの2回目の調査にご回答いただくようお願いいたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
在中国日本国大使館からの調査
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000366.html
湖北省に在留している邦人のみなさまへ(帰国希望者調査(その2))
令和2年1月27日掲載
![]() |